企業情報PROFILE
sanshoo style宣言
まわりのひとたちをしあわせにしたい
ひととひとのつながりを大切にしたい
未来の歴史に対する責任 私たちが今できること
あたらしいことに挑み続けたい
明るさと楽しさ、そして情熱は人生のスパイス
でも、いつも謙虚でありたい
わたしたちはなんのために働いているのだろう
わたしたちはなんのために生きているのだろう
わたしたちはいつでも明るい未来を信じている
運命は自分たちで変えられることを信じている
わたしたちは、いつでもわたしたちでありつづけたい
わたしたちはそれができる
これが、sanshoo style
会社概要
本 社 | 三洲土木株式会社 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役 金田英治 | ||||||||||||||||
所在地 | 愛知県愛知郡東郷町大字春木字新池3922番の66 | ||||||||||||||||
創 業 | 昭和33年4月 | ||||||||||||||||
設 立 | 昭和40年7月28日 | ||||||||||||||||
資本金(払込) | 35,000,000円 | ||||||||||||||||
業者許可登録 |
|
||||||||||||||||
保有資格・保有機械 | 保有資格・機械車輛一覧PDF | ||||||||||||||||
リサイクル事業 |
|
||||||||||||||||
取引銀行 |
|

本社

東郷リサイクルセンター

愛知池改良土センター
ダウンロード
沿革
昭和33年(1958年)4月 |
金田辰雄個人にて、三洲組を創設し砂利、砂など骨材の販売を開始 同年12月静岡県狩野川台風災害復旧工事に従事 |
---|---|
昭和40年(1965年)7月 |
資本金100万円にて、三洲土木株式会社を設立 本社所在地を天白区野並とする |
昭和43年(1968年)3月 | 資本金 3,000,000円に増資 |
昭和43年(1968年)4月 | 名古屋市南区砂口町に本社用地760m2取得 |
昭和43年(1968年)7月 | 名古屋市南砂口町94番地に本社移転 |
昭和44年(1969年)7月 | 資本金 10,000,000円に増資 |
昭和47年(1972年)7月 | 資本金 15,000,000円に増資 |
昭和48年(1973年)7月 | 資本金 23,400,000円に増資 |
昭和61年(1986年)8月 | 愛知郡東郷町春木に本社用地3,900m2取得 |
平成元年(1989年)10月 |
本社隣接地にコンクリート廃材のリサイクルプラント設置 東郷リサイクルセンター開設(コンクリート・ガラ受入) |
平成8年(1996年)5月 | 本社敷地内に整備工場及び倉庫新築300m2 |
平成12年(2000年)5月 |
自走式土質改良機(コマツリテラ)の導入 愛知郡東郷町諸輪に建設発生土の改良土センター設置 愛知池改良土センター開設 |
平成14年(2002年)4月 | 資本金 35,000,000円に増資 |
平成18年(2006年)5月 | 東郷町諸輪字篠木地内 資材置き場として4,530m2取得 |
平成21年(2009年)1月 | 新社屋完成 鉄骨2階建て(外断熱工法採用) |
平成21年(2009年)5月 | 金田英治 代表取締役 就任 |
浜松ニュータウン造成工事
国鉄電留線日比津盛土工事